巨星堕つ
Gary Moore逝去。
昨年来日公演を観に行きましたが、まさかこんなことになるなんて。
ロックでのセットリストでまた来ることを信じていました。
一度でも生で観ることができてよかった。
今頃一緒にプレイしてるかも知れないね・・・
昨年来日公演を観に行きましたが、まさかこんなことになるなんて。
ロックでのセットリストでまた来ることを信じていました。
一度でも生で観ることができてよかった。
今頃一緒にプレイしてるかも知れないね・・・
なんやかんや言って、2月
どーも。
タイトル通り、なんやかんで1月が終わりになります。
一部のロック&スキー好きの間で話題沸騰(?)だった例のスキーもちゃっかり手に入れたり、1月中は近年にないくらいに深雪を滑らせていただき(さぼって遊んでるわけではありませんよ、念のため)、なんかもう自分で自分が心配になっています。
なんかちょっと恵まれてるぞ、オレ。みたいな。
いいことが続くと必ずその後には・・・のような、必要のない不安に駆られる(笑)。
まぁ、自分史(もう死語ですかもしかして?)のなかでは、ちょっと高い買い物をしたあとに必ず怪我をする、というこのブログでも恐らく何度か書いているジンクスのようなものがあり、
※ジンクス・・・縁起のよい、または悪い言い伝え。また、縁起をかつぐ対象とする物事。「緒戦は勝てないという―がある」「―を破る」
いや、自分の不注意が原因ですけど、それが去年辺りから外れるようになったんですねぃ。
その悪い流れが消えたのと、今年いい条件を当てちゃったりしてるのがどーもね、落ち着かないワケです。
今後の自分、大丈夫か?ってね。
前のトピックにも書きましたが、先週から友人・知人、久しぶりに会う人が沢山いて、
子どもの頃の話とか、同世代で自分たちのこれからの話とかするわけです。
自然といろいろ考えます。
1人でリフト乗ってる時とか。
トイレで踏ん張ってるあいまとかにね。
さて、今日は山形蔵王でセミナー(研修会)がありました。スキースクールのスタッフと2人で参加して、
SIAデモのありがたいお話を拝聴。どんな話かって?
知りたい人は声かけてください、ちゃんと説明できる自信はありませんが。
樹氷も観れたし、地蔵さんにも手を合わせてきました。研修じゃなくて観光だろって言われそうだねぇ。
湿度が高く、寒くて震えっぱなしでしたが・・・
何にもないからロープウェー内で激写された不審者の写真を一つ。

セミナーでて思いました。やっぱりファットで大丈夫。
タイトル通り、なんやかんで1月が終わりになります。
一部のロック&スキー好きの間で話題沸騰(?)だった例のスキーもちゃっかり手に入れたり、1月中は近年にないくらいに深雪を滑らせていただき(さぼって遊んでるわけではありませんよ、念のため)、なんかもう自分で自分が心配になっています。
なんかちょっと恵まれてるぞ、オレ。みたいな。
いいことが続くと必ずその後には・・・のような、必要のない不安に駆られる(笑)。
まぁ、自分史(もう死語ですかもしかして?)のなかでは、ちょっと高い買い物をしたあとに必ず怪我をする、というこのブログでも恐らく何度か書いているジンクスのようなものがあり、
※ジンクス・・・縁起のよい、または悪い言い伝え。また、縁起をかつぐ対象とする物事。「緒戦は勝てないという―がある」「―を破る」
いや、自分の不注意が原因ですけど、それが去年辺りから外れるようになったんですねぃ。
その悪い流れが消えたのと、今年いい条件を当てちゃったりしてるのがどーもね、落ち着かないワケです。
今後の自分、大丈夫か?ってね。
前のトピックにも書きましたが、先週から友人・知人、久しぶりに会う人が沢山いて、
子どもの頃の話とか、同世代で自分たちのこれからの話とかするわけです。
自然といろいろ考えます。
1人でリフト乗ってる時とか。
トイレで踏ん張ってるあいまとかにね。
さて、今日は山形蔵王でセミナー(研修会)がありました。スキースクールのスタッフと2人で参加して、
SIAデモのありがたいお話を拝聴。どんな話かって?
知りたい人は声かけてください、ちゃんと説明できる自信はありませんが。
樹氷も観れたし、地蔵さんにも手を合わせてきました。研修じゃなくて観光だろって言われそうだねぇ。
湿度が高く、寒くて震えっぱなしでしたが・・・
何にもないからロープウェー内で激写された不審者の写真を一つ。

セミナーでて思いました。やっぱりファットで大丈夫。
のどがらがらがら
遠く、イタリアから来客中。
遠い国で彼女は頑張っているようだ。久しぶりに会っても変わらないのねぇ、しっかりお母さんしてるけど。
昨日は地元の同級生が奥さんと友人を連れて泊りに来てくれ、
今週はスタッフやスキー仲間が集まる、ある意味スペシャルな一週間です。
インフルエンザやら、ウィルス性の腸炎やらいろいろ流行っているということなので、
特に人が沢山出入りする時には気をつけなきゃなぁ、と思っております。
ここんとこ喉が痛いのだ。
実はクリスマス頃からずっとなんだが、落ち着いたと思った矢先またこの一日二日ぶり返し・・・
気づけば1月もあと一週間ですね。
今日も写真無しです。
すいません。
ブログの体裁かえたいな~~~
遠い国で彼女は頑張っているようだ。久しぶりに会っても変わらないのねぇ、しっかりお母さんしてるけど。
昨日は地元の同級生が奥さんと友人を連れて泊りに来てくれ、
今週はスタッフやスキー仲間が集まる、ある意味スペシャルな一週間です。
インフルエンザやら、ウィルス性の腸炎やらいろいろ流行っているということなので、
特に人が沢山出入りする時には気をつけなきゃなぁ、と思っております。
ここんとこ喉が痛いのだ。
実はクリスマス頃からずっとなんだが、落ち着いたと思った矢先またこの一日二日ぶり返し・・・
気づけば1月もあと一週間ですね。
今日も写真無しです。
すいません。
ブログの体裁かえたいな~~~
Line Catcher
Redbull はいわゆるエナジードリンクって~やつなんですが、
言ってみればオロナミンCとか、栄養ドリンク的なものでね。
こいつでウォッカを割ったのがまたうまいんです。
さくさく飲めて、もうそりゃすぐにぐでんぐでんに(笑)。
いまは様々なスポーツイベントの冠になって、どっちかってーと過激な(やりすぎな)感じの大会やイベントを開催してるんですね。例えばこれ↓
崖とか滝とかそういった場所で高飛び込みね。高さ30mくらい。
みんな簡単そうにやってるけど、こんなスリリングなことありませんよ。
さて本題はスキーです。
Redbull Line Catcherというこの大会はビッグマウンテンに高度なトリックが加わってます。
通常のビッグマウンテンと違うのは、クリフなどがある各セクションに飛びやすいようキッカーがあること。
飛ぶのが得意な人寄り?のセッティングだけど、スキーなのだからただ飛ぶだけ、ただ降りるだけ、
では面白くありません。
テクニカルに岩肌を降りてくるのは確かにすごいけど、すごいとしか思いません。
ぼくはスキーなんだから滑ってこいよ、と思ってしまいます。
だからライン取りに加えて流れとかスムースさとかが気になるよねぇ。いくら飛んだってさ。
2位、3位の2人はエア点じゃないかな、という感じ。
4位のSageは滑りのスムースさがさすが。しかしエアが360°中心(それでも十分すごいけんど)
なんといってもSean Petitでしょう。こいつぁやばい。
まだ18歳よ。長生きして欲しいな~。ここ数年は若くていいスキーヤーが沢山亡くなってるから。
日本にもこんなスキーヤーがでてくることを願います。
こんな言い方すると歳取ったみたいだけどねぇ。
なにもぐるぐる回ったり、30mもある崖を飛び降りる必要はないよ。
だけど、おおーーーきな山を所狭しと自由に駆け回るスキーヤーが育ったら嬉しいな~
とか思います。
今週末はスーパーキッズの2ndセッション。
参加するみんなには楽しむことと、限界をプッシュすることを期待します。
Never say "Never",ってことで
言ってみればオロナミンCとか、栄養ドリンク的なものでね。
こいつでウォッカを割ったのがまたうまいんです。
さくさく飲めて、もうそりゃすぐにぐでんぐでんに(笑)。
いまは様々なスポーツイベントの冠になって、どっちかってーと過激な(やりすぎな)感じの大会やイベントを開催してるんですね。例えばこれ↓
崖とか滝とかそういった場所で高飛び込みね。高さ30mくらい。
みんな簡単そうにやってるけど、こんなスリリングなことありませんよ。
さて本題はスキーです。
Redbull Line Catcherというこの大会はビッグマウンテンに高度なトリックが加わってます。
通常のビッグマウンテンと違うのは、クリフなどがある各セクションに飛びやすいようキッカーがあること。
飛ぶのが得意な人寄り?のセッティングだけど、スキーなのだからただ飛ぶだけ、ただ降りるだけ、
では面白くありません。
テクニカルに岩肌を降りてくるのは確かにすごいけど、すごいとしか思いません。
ぼくはスキーなんだから滑ってこいよ、と思ってしまいます。
だからライン取りに加えて流れとかスムースさとかが気になるよねぇ。いくら飛んだってさ。
2位、3位の2人はエア点じゃないかな、という感じ。
4位のSageは滑りのスムースさがさすが。しかしエアが360°中心(それでも十分すごいけんど)
なんといってもSean Petitでしょう。こいつぁやばい。
まだ18歳よ。長生きして欲しいな~。ここ数年は若くていいスキーヤーが沢山亡くなってるから。
日本にもこんなスキーヤーがでてくることを願います。
こんな言い方すると歳取ったみたいだけどねぇ。
なにもぐるぐる回ったり、30mもある崖を飛び降りる必要はないよ。
だけど、おおーーーきな山を所狭しと自由に駆け回るスキーヤーが育ったら嬉しいな~
とか思います。
今週末はスーパーキッズの2ndセッション。
参加するみんなには楽しむことと、限界をプッシュすることを期待します。
Never say "Never",ってことで