fc2ブログ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

ガイド研修

地元宮城蔵王にあり、蔵王山系(っていうのかしら)で活動している
宮城蔵王ガイド協会。
この協会のガイド養成・研修登山というのに参加してきました。

ルートは刈田峠から
刈田峠~杉ヶ峰~芝草平~屏風岳~ろうずめ平~後烏帽子
~えぼしスキー場
という流れ。スキー場からの下山はゴンドラですが。
雨の翌日。当日も濃霧~霧雨でぐしゃぐしゃでした。

しかしまあ
芝草平の先辺りまでは本当に歩きやすくなりましたね。
ここまでやる必要があったのかと思うくらいで。以前は確かに荒れた登山道だったのですが、それにしても全く違う様相でした。
歩き易くはなった、しかしこれでいいんだろうか
そう思いながらの道程でした。

そして高山植物の名前がさっぱりわからないんだなぁ。
勉強しないといかん感じです。

一方、北屏風からろうずめ平に続く急傾斜の登山道と
後烏帽子からスキー場(石子)に続く登山道の多くは、
登山道じゃなくて水路のようになってました。
道のえぐれぶりのまたすごいこと。
そうなっていることは承知の上で歩いてはいたものの、
前述のように、前半部が極端に歩きやすくなっているため
ギャップが大きかった。
あんまり悪いことばっかり書きたくないですけどね。
上記の
屏風~ろうずめ平
後烏帽子~スキー場
のルートを歩く方は気をつけましょう。
非常に滑りやすく、えぐれているところの落差が
場所によってかなり大きいので足にも負担をかけると思います。

ぼく個人は、
聖山平から股窪をぬけ、後烏帽子~前烏帽子というコースが
結構好きです。前烏帽子の下りが少し長いですが、
特別きついところはないし、植生の変化が多様で
目にも嬉しい。

次回の研修は来月末。
場所は南蔵王です。

さて、あさってから忙しくなるぞ!!
晴れてくれればいいなぁ
スポンサーサイト



Profile

半田岳人

Author:半田岳人
宮城蔵王でスキーインストラクターをしながら、スキーだけでなく様々なフィールドで活動(したい)。夏はどうする?

Photo by Author

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from tkhthnd. Make your own badge here.

Twitter
Recent Topics
Comments
Link 1
Friends of My Yard

Link 2
Our Relationship
Calender
06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -