fc2ブログ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

走れトラック野郎、そしてキノコを食べる

0126.jpg
五月も半ばに入ります、お釜はまだ滑れるみたいですね!?
月山、他の山々に足を伸ばして方もいると思います。

僕はといえば体を動かすことが大分できるようになってきました。
が、足首はまだまだカチカチです。チャリンコこいで、ドラムを叩いてっていうのがなかなかいいリハビリになってます、たぶん。

さて、先日地元遠刈田の同級生が運転する大型トラックに同乗させてもらいました。
モノをある場所からある場所へ運ぶ、物流の世界を覗く。
ぼくは外に出て気分転換をする、ただし仕事の邪魔はしないように。
彼は運転中眠くならないように話し相手を得る、ただしに仕事に差し支えないように。
という具合で宮城⇔関東を2航海ほど乗せてもらってきました。

関東便なので、行き先は関東一円。
今回、行きは八潮(1航海目)と晴海ふ頭&八潮(2航海目)に例のブツを運び、帰りは総和(1航海目)と市原(2航海目)から建材を、といった具合です。トップの写真は市原にて。

夜の闇を疾走
DSC_0019.jpg

最近は事故も多く、法規制で4時間の運転で休憩をはさみ、8時間の睡眠の休憩をはさみと必ずしなければいけないのですが、すべて車で休むので腰を落ち着けた休みという感じがしない。
24時間労働のようなものじゃないでしょうか。
奥さんにも子どもにもなかなか会えない。

そらぁつれぇじゃねぇか。
「疲れっけどねぇ」
と言いながらハンドルを握り、シフトレバーに置かれた彼の指に光る(!?)指輪がDSC_0060.jpg
横顔がかっこよかった。

久しぶりに会ったので睡眠休憩の前に2人で飲みながら話したら
盛り上がりすぎちゃってその後危うく寝すぎるところでした。
邪魔しに行ったのかおれは。

そして2航海の終わりを向かえ
宮城に戻ってきた頃にはきれいな朝焼けが・・・
DSC_0167.jpg
好きなもの、欲しい物を手に入れたいときに手に入れられる。
欲しいと思ったときすぐ手元に届く。

便利で当たり前に感じてますが、
こういったモノを運ぶ人たちが支えてるんですね。
それは宅配便だろうと郵便だろうと建築資材だろうとビールだろうと関係ない。
彼は今もトラックを走らせているでしょう。

ちなみに次の機会は名古屋便に乗せてもらう約束をしましたよ。

で、全く関係ありませんが。
今日初めてアミガサタケを食べました。
DSC_0192.jpg
隣の裏庭に生えてました。
見た目はグロテスクですが味は好し。
急に暖かくなったおかげで山菜を取り逃がし、ちょっと塞いだ気分でしたが思わぬ収穫。
キノコだ、キノコを探せ!!

最後にちょっとだけお知らせ。
6月2日の土曜日に、スキー学校のユニフォームでもお世話になっているノースフェイスさんのトレッキングイベントが開催されます。ガイドは 宮城蔵王自然学校代表(自然学校のサイトでパンフレットのPDFがみれます)、宮城蔵王プロスキースクールスタッフでもある秋山氏。場所は新緑の北蔵王・雁戸山。
お問い合わせは
The North Face仙台長町 022-304-1833
三越仙台 ザ・ノース・フェイス 022-225-6295
に。
ぼくも足がこんなでなければ参加したい~~!!
スポンサーサイト



Profile

半田岳人

Author:半田岳人
宮城蔵王でスキーインストラクターをしながら、スキーだけでなく様々なフィールドで活動(したい)。夏はどうする?

Photo by Author

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from tkhthnd. Make your own badge here.

Twitter
Recent Topics
Comments
Link 1
Friends of My Yard

Link 2
Our Relationship
Calender
04 | 2007/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -